明生会グループは、昭和53年の設立以来、透析治療に従事してまいりました。その長い道のりでは様々な事を 患者様に教えられ、そして考え、経験と知識を培ってまいりました。
平成28年10月1日、真田丸の東、玉造の地に明生第二病院を新規移転オープンいたしました。腎領域専門の医 師を始め、最新の透析機器を配備した透析室など、今日までの明生会の透析治療を集積した内容となっております。
最近の透析患者様の傾向として、透析導入年齢の高齢化、様々な合併症や後遺症など、患者様の健全な暮ら しを妨げる要因が増えております。明生会では、それらの治療はもちろん、リハビリテーションにも積極的に取り 組み、患者様の社会復帰、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上にも貢献しております。明生第二病院は人工透析 とリハビリテーションが受けられる数少ない病院です。
名 称 | 社会医療法人 明生会 明生第二病院 |
---|---|
電 話 | 06-6971-6100 |
FAX | 06-6971-6113 |
住 所 | 〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋1-19-20 |
開設日 | 平成28年10月1日 |
院 長 | 申 性孝 |
病床数 | 183床 個室/23室 |
診療科目 | 4人部屋/40室 透析室 36床 内科・外科・脳神経外科・整形外科・リハビリテーション |
指定医療機関 | 健康保険法指定医療機関 |
国民健康保険指定医療機関 | |
労災保険指定医療機関 | |
生活保護法指定医療機関 | |
特定疾患指定医療機関 | |
原子爆弾被爆者指定医療機関 | |
自立支援医療機関 | |
公害医療指定医療機関 |
施設基準 | 【基本診療料】 |
---|---|
障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料) 92床 | |
回復期リハビリテーション病棟入院料2 91床 | |
特殊疾患入院施設管理加算 | |
体制強化加算1 | |
後発医薬品使用体制加算3 | |
データ提出加算2 | |
診療録管理体制加算2 | |
入院時食事療養(I) | |
【特掲診療料】 | |
施設入居時等医学総合管理料 | |
CT撮影及びMRI撮影 | |
脳血管疾患等リハビリテーション料(I) | |
運動器リハビリテーション料(I) | |
呼吸器リハビリテーテション料(I) | |
休日リハビリテーテション提供体制加算 | |
人工腎臓1 | |
導入期加算1 | |
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算 |
院 長 | 申 性孝(しん そんひょう) |
---|---|
出身大学 | 大阪大学 医学部 |
卒 業 年 | 昭和55年卒 |
専門領域 | 腎臓内科 |
認定医・指導医 | 日本腎臓学会 学術評議員 (認定医・専門医・指導医) 日本透析医学会 認定医・指導医 日本内科学会 認定医・指導医 日本循環器学会 専門医 |
副 院 長 | 里村 憲一(さとむら けんいち) |
---|---|
出身大学 | 日本医科大学 |
卒 業 年 | 昭和52年卒 |
専門領域 | 腎臓内科 |
認定医・指導医 | 日本腎臓学会(認定医・専門医・指導医) 日本内分泌学会(認定医・指導医) 産業医 |
副 院 長 | 永吉 直樹(ながよし なおき) |
---|---|
出身大学 | 京都大学 医学部 |
卒 業 年 | 平成15年卒 |
専門領域 | 内科、外科 |
田島 剛史(たじま たけし) | |
---|---|
出身大学 | 関西医科大学 |
卒 業 年 | 平成11年卒 |
専門領域 | 整形外科 リハビリテーション科 |
舩本 宜男(ふなもと のぶお) | |
---|---|
出身大学 | 鹿児島大学 |
卒 業 年 | 昭和54年卒 |
専門領域 | 整形外科 リハビリテーション科 |
水野 誠 (みずの まこと) | |
---|---|
出身大学 | 関西医科大学 |
卒 業 年 | 昭和55年卒 |
専門領域 | 脳神経外科 リハビリテーション科 |
認定医・指導医 | 医学博士 日本脳神経外科学会 評議員 専門医 |