回復期リハビリテーション病棟について

回復期リハビリテーション病棟について

寝たきり状態の患者様でも入浴できる機械浴をはじめ、起居のサポートとなるバリアフリー設計を採用した浴室も完備。
左右対称に作られており、症状やご自宅の環境に合わせて動作の練習を行うことができます。

良質なリハビリテーションを
患者様の体力に合わせて、
365日行っています。

在宅復帰支援の一環として、
総合的なリハビリを行い、
入院中はもちろん、
外来透析を続けながらの
外来リハビリまで、

専門スタッフが献身的に

こころとからだのケアをします。
回復期病棟では
早期リハビリテーションの後、
症状が安定してきた患者様に対して

良質なリハビリテーションを
重点的に実施します。
患者様の体力に合わせて、
日曜・祝日も含めた
365日リハビリを
行っています。
寝たきり状態の患者様でも入浴できる機械浴をはじめ、起居のサポートとなるバリアフリー設計を採用した浴室も完備。
左右対称に作られており、症状やご自宅の環境に合わせて動作の練習を行うことができます。

医師以外にもリハビリ専門職や看護師、
ソーシャルワーカーがケアをします。

運動機能障害や手足の麻痺以外にも高次脳機能障害と呼ばれる後遺症や摂食・嚥下障害にも積極的に取 り組んでいます。医師以外にも理学療法士・作業療法士・言語聴覚士というリハビリ専門職や看護師・ソーシャルワーカーが適宜カンファレンスを実施しており、患者様に最適な訓練内容を提供しています。

理学療法

理学療法(PT)では身体能力の 障害に対し機能回復訓練などを 行い、動作能力の回復や残った 運動機能を最大限に発揮するための治療・指導・支援を行います。
また、日常生活動作が難しく なった人々に対して、それに伴 う基本動作能力(起き上がり・ 立ち上がり・歩行など)の障害 に対して動作訓練を行うことで 障害された能力の再獲得・改善を目指します。

作業療法

作業療法(OT)では上肢や手指の機能障害だけでなく、失行や 失認などといった高次脳機能障害にも対応します。手先の動きや精神面に関する各種の作業を通じて身体的・精神的な機能の改善を目指します。
また、家庭復帰に向けて、日常生活に必要な食事・整容・更 衣・排泄・入浴動作、家事動作 などの訓練を行います。さらに復職を想定した職業的な訓練などにも幅広く関わっていきます。

言語聴覚療法

言語聴覚療法(ST)では主に脳 卒中や頭部外傷の後遺症による言語障害や嚥下(飲み込み)障害、失語・失認などの高次脳機能障害に対して、言語聴覚室で個別性を重視したリハビリを 行っています。
患者様のコミュニケーション能力の改善を図り安全に口から食べていけることを目指して摂食機能の向上に努め、適切な食事内容などについて検討しながら社会復帰に向けて支援します。

回復期リハビリテーション病棟のご案内

明生第二病院4F病棟(50床)、5F病棟(41床)は、回復期リハビリテーションとなります。
回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟とは

回復期リハビリテーション病棟とは脳血管疾患、または大腿骨頚部骨折などの患者様に対して日常 生活動作能力の向上による、寝たきりの防止と家庭復帰を目的として集中的にリハビリテーションを行っていく病棟です。

  • 必要に応じて、理学療法、作業療法、言語聴覚療法を行います。
  • 機能訓練だけでなく、日常生活の動作を訓練していきます。
  • 住環境の確認のために、療法士らによるご自宅訪問を行います。
  • 退院後の生活に必要なサービスを調整するため、関係機関と連携を図ります。

発症から退院までの流れ

チームアプローチの実施

医師・看護師・ケアワーカー・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・ソーシャルワーカー・薬剤師・管理栄養士等、全てのスタッフによるチームアプローチを行い、質の高いリハビリテーション医療の提供を目指しています。充実したスタッフによるリハビリテーションを提供し、患者さまの早期回復を図ります。

回復期リハビリテーション病棟の対象患者様

疾患 入院期間
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳神経叢損傷等の発症又は手術後、義肢装着訓練を要する状態 150日
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の脊髄損傷、頭部外傷を含む多部位外傷の発症又は手術後 180日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節、2肢以上の多発骨折の受傷、又は手術後 90日
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後 90日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後 60日
股関節又は膝関節の置換術後の状態 90日